太田一級建築士事務所

〒692-0404 島根県安来市広瀬町広瀬666-7
TEL.(0854)32-2069
e-mail : ota1942@dojyokko.ne.jp

設計の進め方
  • 一生の大切な家(夢)づくり応援します。
 
  • 家を建てるっていろいろ考えますよね。大きさは?部屋数は?和風それとも洋風?予算は?等など まずは設計事務所に行ってみよう!聞いてみよう!
 
  • 参考例(あくまでも自社の流れです。) 住宅 木造、2階建 約150㎡ を考えてみます。
 
  • 1・基本プランから始めよう。 希望を言いたい放題OK 1~2プランのラフスケッチを作ります。
  •  「スケッチ自身あります。見てください」 ※ここまでは設計費用はいただきません。
 
  • 2・基本設計へ ここで業務契約締結します。 平面、立面図、設備図作成、工事費概算を納得できるまで。 「ここが大切!。早く早くの気持ちを抑えて、時間を十分使い考えましょう。」
 
  • 3・実施設計 打ち合わせしながら設計図書の完成へ。 ここまで約2~3か月は掛かります。「え!そんなに掛かるのと思わないで。」
 
  • ※令和7年4月 建築基準法改正

基準法改正により、省エネ住宅の義務化及び木構造規定の改定がありました。

  都市計画区域外の一部住宅建築も確認申請を要することになりました。 一緒に検討していきましょう。  
  • ※土砂災害警戒区域
土砂災害特別警戒区域内の相談が数件ありました。 住まいの安心、安全を考慮した規定です。 構造、建築費などなど建てる側からはどうしよう?ってなるかも。 安心して住めることが一番の目標で考えていきましょう。      

・工事監理

大切な住宅を現場で工事を確認していきます。 色合いも十分協議して決めましょう。「私、けっこう黒い色好きなんです。」 4~6か月は工事期間が必要です。

 
  • ※では、設計監理料っていくらなの? なかなか目に見えないところですね。 国土交通省の基準があるんですが・・・現実には 自社の目安として8000~12000円/㎡です。業務見積書を提出いたします。
 
  • リフォーム、増築の場合の設計も同じ流れとなります。 設計監理料は、工事費の8~15%です。 「リフォーム、増築の際は、耐震改修・省エネ改修を検討しましょう。 なぜか最近は異常気象って多くないですか?地震、台風っていつきても大丈夫なように」
 
  • 設計監理料に含まれない(別途費用)業務  ・内外完成予想図および模型 ・建物規模および形態による構造計算、耐震精密診断 ・特殊な形状等の敷地測量費 ・建設地が遠方による交通費。(おおむね25km以上の場合) 等以上がおおまかな流れです。
 
  • 設計から完成まで8~11か月の期間となります。ほぼ1年ですね。 まだまだ不明な点が多いと思います。 気軽に相談してください。
  家族が集い笑いの絶えない日々となりますように。